
相 談 支 援 事 業 所
Lien〈りあん〉
✿ 相談支援事業所とは
障害のある方やその保護者などからの相談を受け、情報の提供を行うとともに、お一人ひとりに合わせたプランを作成したり、必要な支援が受けられるよう関係機関との連絡調整を行ったりします。
プラン作成後には、継続的に支援が受けることができているかどうか、プランの見直しが必要かどうかなどの支援も行います。
生活上のお困りごとなどをご相談ください。
Lienは、フランス語で 「思いと思いを繋ぐ」「人と人を繋ぐ」 という意味があります。相談支援事業所Lien〈りあん〉は、お子さんやご家族の思いを大切にしながら、人・社会・未来への架け橋となり、お一人ひとりの人生がより豊かなものとなるようお手伝いさせていただきたいと考えています。
✿ 私たちの思い
✿ 相談方法
相談支援専門員が面談にてご相談をお受けします。面談は、ご自宅への訪問、事業所への来所、どちらも対応いたします。
まずは、お電話、FAX、メールなどにてお問い合わせください。
※ご相談内容が相談者の許可なく外部に伝わることはありません。
✿ ご利用時間
月曜日から金曜日
(ただし、国民の祝日、12月29日~1月3日を除きます)
9:00~17:00
✿ ご利用の対象者様
18歳未満の障害児、及びそのご家族の方
✿ 支援の地域
長久手市、日進市、尾張旭市、名古屋市名東区にお住まいの方
✿ ご利用の料金
計画相談給付費は公費になりますので、ご利用者様の負担はございません。
但し、上記の支援の地域外への訪問などには、交通費をいただく場合もございます。
✿ 要医療児者支援体制
当事業所は、『医療的ケア児等コーディネーター養成研修』を修了した専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を配置しています。
引き続き、関係する研修を受講し、医療的ケア児等の障害特性の理解や支援技術の向上に努めてまいります。